31歳で発症した劇症1型糖尿病の記録~インスリンは友達~

日本ではまだまだ認知されていない、1型糖尿病を発症した31歳のおじさんの日記。

成分表示がない時のカーボカウントでのインスリン量の決定方法

おはようございます。でんです。

昨夜は少しの低血糖ぎりぎりラインから今朝は110ほどまでの上昇で非常に安定した推移でした。結構ざっくりしたカーボカウントでしたがうまく行きました。(写真撮っておけばよかった)

成分表示がないのが普通

インスリンとお友達になってから成分表示のありがたさを時間して1年9か月ほどたちます。しかし、世の中の食事では成分表示は出ないのが当たり前です。家での食事、個人経営の飲食店、キッチンカーなど。

入院時の自己血糖管理のトレーニングは、毎食自分でカーボカウントして看護師さんと答え合わせしていました。独り立ちしてからは答え合わせはなく、心配な時期もありました。

たくさん経験してなんとなく覚える

今での家での食事の時は主食である「白米」の質量測定は実施しています。感覚を養うため(というか、家では失敗したくない)ですが、このおかげで外食の時のご飯の量はおおよそ分かるようになってきました(気持ちの問題)。

退院して苦しんだのが揚げ物のカーボカウント。特にフライドポテト!ジャガイモは炭水化物なのでその分インスリンを打つ必要がありますが、食べすぎた時が大変でした。

揚げ物注意

夕食に食べすぎた時(ガストの大盛ポテト)、成分表示に沿ってインスリン打ちましたが、1時間後には低血糖の症状が出て補食しました。そして、夜中に急上昇して早朝には200を超えていました。

とんかつや焼肉で肉の食べすぎの時も同じようなことがありました。揚げ物はお肉はゆっくり血糖値を上昇させるので、私の使っているノボラピッドとは相性があまりよくないです。特に食べすぎの時には顕著。

食後の運動の度合いでも調整する

こちらも感覚的な話ですが、食後に歩く必要がある場合(子供と公園行ったとき、ショッピング等)には1単位程少なめに打つようにしています。運動よるものか、インスリンとの相乗効果によるものかわかりませんが、それでちょうどいい感じになることが多いです。(個人差あるので参考)

満腹度合いでインスリン量の過不足を感じる

最近身に付けた技というか感覚です。
この料理で満腹なら12単位だったから少し少なかったかな。→時間空けて追加打ち
パンのみで腹八分目なら8単位でも多かったかもしれない。→補食

を考えて、予想は当たることが多くなりました。多かったときは補食ができるのがうれしいですが、少なかったときの追加打ちのめんどくささは異常です(笑)

分からないときは主食の炭水化物のみでもOK

基本的には主食の炭水化物を押さえてOKと考えています。おかずにフライドポテトとかイモ系が出るときは別ですが。厳密にやろうと思えばいくらでもできるけど、調べないといけないことが多かったり、計算に手間がかかりストレスになります。なので主食とおかずの炭水化物を押さえるだけで十分です。経験積めば覚えていくので。

「これくらいのおかずだったら1単位追加するか」等など。

でもやっぱり、チェーン店などの成分表示が出ているお店はありがたい。